在宅お役立ち情報

care-eco's magazine

2020/12/20

新型コロナウィルス予防

現在、全国的に新型コロナが拡がっています(2020年12月現在)。 

皆さまの中にも対策をどうしたらよいのか不安な方がいらっしゃるかと思います。

今回は、感染症専門医の立場から新型コロナウィルスにかからないための対策について述べたいと思います。

ただ、この辺りは専門家の中でも議論が分かれている所も多いため、あくまで個人の意見としてご理解下さい。

重要なポイントは、


1. 新型コロナは症状が出る2日前から周囲に感染する

2. マスク、ソーシャルディスタンスは自分も守り、他人も守る

3. リスクのある場所に行かない


です。


1. 新型コロナは症状が出る2日前から周囲に感染する

熱も咳もなければ大丈夫と思うかもしれませんが、実はそうではないのです。

私が新型コロナで最も厄介だと思っているのは、症状が出る前から感染力がある点です。通常、インフルエンザなどは発症から翌日にかけてが最も感染力があります。そのため発症後にすぐ自宅にこもれば人にうつすリスクは低くなります。しかし、新型コロナでは発症前〜発症時が最も感染力が強いという特徴があります。今は元気でも明日明後日には発症してしまうかも知れません。そのため、元気で熱がない人と会う場合でも注意が必要ですし、逆に自分が元気でも、実は感染していて人にうつしてしまう可能性があることを意識する必要があります。そのため、症状がなくても下記の対策を徹底することが重要になります。


2. マスク、ソーシャルディスタンスは自分も守り、他人も守る

マスク、ソーシャルディスタンスは最も新型コロナ対策に効果があったという研究結果があります。それはなぜでしょうか。

それには新型コロナがどうやって感染するかを理解する必要があります。

新型コロナの感染パターンは

①飛沫感染…唾液のしぶきが直接口や目に入る

②接触感染…ウィルスの付いた手で口や目を触る

と言われています。新型コロナウィルスに関しては、①の方が重要だと考えられていて、マスクとソーシャルディスタンスは①を防ぐことができます。メガネやゴーグル、フェイスシールドなどによる目の保護も効果がある可能性があります。

しかし、この2パターンだけでは説明がつかない拡がり方だと個人的には考えていて、もう1つのパターンが少なからずあると思っています。それが「エアロゾル」感染です。エアロゾルというのは、飛沫がさらに霧状に細かくなった粒です。

このエアロゾルは非常に細かいため、空気中を漂い、呼吸によって肺に直接入ってしまいます。実はエアロゾルは医学的にはまだはっきりした定義がなく議論のあるところですが、クラスターの発生などエアロゾルが存在するならば説明がすっきりとつく状況が多いのです。

そして、実は一般に流通しているマスクではエアロゾルのような細かい粒子は防ぐことができません(N95という特殊なマスクなら防げます)。

それでもマスクが重要な理由は、感染者がマスクをすると自らのエアロゾル発生を大幅に防ぐことができるからなのです。

つまり、マスクは自分のためだけでなく周りの人のためでもあります。

そして、それは前述の1.と合わせると無症状の時でもマスクを付けることに意味があります。


3. リスクのある場所に行かない

これは当然のことだと思われるかも知れません。

ではリスクが高い場所とはどんな所なのでしょうか。

これは先ほど述べたエアロゾルが発生しやすい場所だと私は考えています。

エアロゾルは、くしゃみ、咳はもちろん、歌を歌う、運動をする、大声で笑うなど、大きい呼吸で発生することが分かっています。エアロゾルの発生はマスクをしていないと防ぐことができません。

そして換気が悪い場所で空気中にしばらく漂います。

つまり、リスクが高い条件とは、

・不特定多数の人が集まる(=ソーシャルディスタンスが取れていない)

・マスクをしていない人が多い

・屋内でかつ換気が悪い

という場所になります。

このような場所を可能な限り避ける、ということが一番の感染対策になります。また逆に、介護施設ではこれらの対策を徹底することがクラスター発生を防ぐことに繋がります。ちなみに、空気清浄器は効果がまだ十分に検証されていないため、これに頼りすぎることは逆に危険です。しっかりと換気を行うか換気設備を強化する必要があります。


新型コロナウィルスについてはまだまだ未知の部分が多いのが現状です。そのような中でも、できることを着実に行っていくことが一番確実な対策だと思います。