在宅お役立ち情報

care-eco's magazine

2022/06/29

心不全ってどんな病気!?【前編】

皆さんは「心不全」という病気を聞いたことがありますか?

心不全と聞くと、何となく怖い響きがありますよね。


高齢化に伴って、心不全をお持ちの方は今後増えてくると言われており、身近な病気になってくるでしょう。


今回は、この身近な病気「心不全」についてご説明したいと思います。


Q. どんな病気ですか?

不全というのは「十分な働きができていない」という意味です。

つまり、心不全というのは、心臓が十分働けていない病気なのです。


決して、心不全=心臓が止まってしまうというわけではありません(※心不全がかなり進むと、不整脈で突然心臓が止まってしまうことはあり得ます)。 


人が生きるためには、体の中で血液がきちんと循環する必要があります。


心臓は体の中で血液を循環させる「ポンプ」の役割をしています。

心不全とは、このポンプが故障してしまうことで、体の血液がしっかりと循環しなくなる病気なのです。


心不全、つまりポンプの故障を起こす原因はいくつかあります。


・心筋梗塞

心臓の筋肉を動かす血管が詰まってしまう病気

・弁膜症

心臓の中にある弁が開かなかったり閉じなくなったりしてしまう病気

・心筋症

心臓の筋肉が固くなったり、逆にゆるくなってしまう病気


などです。


これらの病気のせいで、心臓からしっかりと血液が送り出されないことが、心不全を引き起こすのです。


Q. どんな症状が出ますか?

体の中で血液がしっかりと循環しないことにより、色々な症状が起こります。


初めはなんとなく元気がでなかったり、食欲がなかったり、ちょっと動いただけでしんどい、といった感じです。


それが進んでしまうと、血の巡りがよどむことで体に水が溜まってむくみが出たり、肺にも水がたまることで息が苦しくなってしまったりします。


また腎臓に十分な血液がいかなくなることで尿も少なくなります。

逆にその分、夜には尿が増えたりすることがあります。


心臓から十分な血液が体に送られないために、手足の先では血行が悪くなり、手が冷たくなったり色が悪くなったりもします。


ここまで、心不全の原因、症状についてお話させて頂きました。

後半では、治療や予防の方法についてお話したいと思います。

ぜひご一読ください。


<終>


今の介護度がどれくらいなのか、おおよそのシミュレーションが可能です。

ケアエコ今の介護度予想 >


お一人お一人によって、適切なサービスの組み合わせや内容は変わります。

ケアマネジャーにご相談頂くか、ケアエコの相談サービスをご利用ください。


在宅医療・介護のお悩み解決プラットフォーム

これからの介護がご不安な方に

安間 章裕(アンマ アキヒロ)
日本内科学会認定総合内科専門医・日本感染症学会認定専門医
2010年 浜松医科大学医学部卒業。亀田総合病院総合診療科、感染症科での研鑽を経て、茨城で在宅医療の立ち上げを行う。その後、地元である静岡県で感染症業務、在宅医療に携わっている。
2022年にえん在宅医療クリニックを開業。